
だいぶ前になりますが、電話で、「今 父が亡くなったのだが、土葬したいのでどうしたらいいか」
という相談がありました。
法律で土葬が禁じられているわけではないので、可能なのですが、問題はどこでもいいわけではないということです。
イスラム教は土葬する宗教ですので、日本にもイスラム教のお墓で土葬できるところはあります。
ただ、相談の方はイスラム教ではありません。
なぜ土葬したいのか伺うと、「人間の細胞が死んでないのに火葬なんてできない」という話しでした・・・
まぁ、理由については私が口をはさむ事ではないので・・・
イスラム教のお墓に埋葬する場合は改宗しなければいけませんが、その本人は亡くなっているので無理です。
調べたところ、イスラム教ではなくても土葬できるところが、北海道、東京など全国で6ヵ所ほどありました。
その中のひとつ、関西に一番ちかい静岡に連絡をとり、その相談の方の話を聞いてもらいよう手配しました。
しかも、土葬は火葬よりもだいぶ費用がかかります。まず、土葬できるところまで搬送しなければいけません。
ご遺体は荷物ではないので、搬送料金はだいぶ高くなります。
そして、土葬する際の人件費。諸々計算すると100万ぐらいは必要ではないかと。
その方が静岡に連絡したのか、その後どうなったのか何も連絡はありません。
ところで、埋葬方法が土葬であるイスラム教を信仰している人は日本でもだんだん増えているのだそうです。
しかし、土葬できる場所は限られていて、いずれ足りなくなるだろうと言われています。
世界から見ても狭い土地の日本、なかなか難しい問題ですね。
最近のコメント